【建築の構造を見せながら、街に溶け込む様子を描く】
[WEBトップイラスト]
誰もが気軽に立ち寄れる「地域のダイニングキッチン」をコンセプトにした食の拠点「新横浜食料品センター」のイラストです。この建築は「メガストラクチャー」構造を持ち、各階の在り方が少しずつ変わっています。地上部にある独立した屋根付き1階部分、メガスラブから吊り下げられた2階部分、メガスラブから建ちあがる3階部分を持っています。
□デフォルメすることでコンセプトを忠実に再現する
・各階の建築と“地盤”の関係を描くこと
・“島”状の個室群を描くこと
の二点が求められました。
そこで、階高を拡大し各層の様子を見やすくしつつ、“島”感が表現できるよう、緻密にスケール調整を行いながら描いています。
□各階で異なるシーンを描く
1階部分は地域と店舗が混ざりあう様子、2階部分は個性的な店舗群や共用部、3階部分は生活感のある住戸群、屋上部分では地域に開かれた賑わいを描き分けています。
複雑な建築の構造を図解しながら、多くの賑わいのあるシーンを描くことで、この建築が地域の食卓として溶け込んでいく姿をみせています。
新横浜食料品センター/https://snfc.jp
クライアント/株式会社ウミネコアーキ
イラスト/イスナデザイン
2025年大阪・関西万博への提言イラスト
囲いの先の未来
御堂筋の“おもろい”未来
三菱地所設計 木資源の循環
中庭
「2」の世界の45と90で「3」の世界を見る
川崎市「これからのコミュニティ」
図面でひもとく名建築
トーキョーアーツアンドスペース本郷 ガイドマップ
エンジニ屋