[ 音楽副教材 挿絵]
中学生向けの音楽副教材の中で、「身近な生活の中にある音や音楽」を探すためのイラストを描きました。様々な“音のある風景”でできた、空想の街を描いています。
この街は、下記のシーンで組み上げています。
① 鳥の鳴き声、川・滝の流れなどの「自然」
② 飛行機、雨雲などの「空」
③ 「公園」で遊ぶ子供、読書をする人、噴水…
④ 車、自転車、踏切、信号、電車などの「街中」の様子
⑤ 市民ホール、映画館、カラオケなど街の「施設」
⑥ 音楽や体育の授業をする「中学校」
⑦ 料理、動画を見る、顔を洗うなど日常の行為をする「民家」
『パノラマワイド版 音楽・表現と鑑賞の資料』
編集:株式会社 正進社
LIXIL HIRAMEKIフロアマップ
九州の街並みと会社の活動
8つの居場所 / 1つの家
“やりたいこと”がある人の実現基地
土地と建物をめぐるトークイベント(第3回)
旅するLovePiano @星野リゾート OMO7大阪
感謝でまわる惑星
新横浜食料品センター
富士通「リテールコンセプト」リーフレット
2025年大阪・関西万博への提言イラスト